初めて小児救急電話(#8000)を利用した話 - 2017.11.16 Thu
一ヶ月くらい前の話です。
ムスメの風邪が長引き、夜中に何度も咳き込んでいました。

11時半頃、静かに寝ていたと思ったムスメがいきなり飛び起きました。

「耳が痛い」と暴れるムスメを見ておろおろする両親2人。

「夜間救急に行くべきか?」と悩んでいたら・・・

「小児救急電話相談(#8000)」 の存在を思い出しました。
(※夜間や休日でも急な子供のけがや病気について相談ができる窓口)

以前どこかで「全然繋がらなかった」という体験談を見たことがあるので不安でしたが・・・。

すぐ繋がりました。

まず「子供の性別・年齢・住んでいる地域」を言ってからムスメの症状を話します。



電話で指示してもらった通りに解熱剤を飲ませて、氷枕を用意しました。

ちなみに氷枕はジェルタイプを使っています。
完全に凍らず柔らかいのでムスメも嫌がらずに枕にしてくれます。

薬を飲んでしばらくするとムスメは寝ました。
その後何度か咳をしていましたが起きることはありませんでした。

そして朝スッキリした顔で起きました。

数日様子を見ていましたが「耳が痛い」と言うことはありませんでした。
おそらく咳のしすぎで耳がキーンとなったのかな?
ムスメの風邪が長引き、夜中に何度も咳き込んでいました。

11時半頃、静かに寝ていたと思ったムスメがいきなり飛び起きました。

「耳が痛い」と暴れるムスメを見ておろおろする両親2人。

「夜間救急に行くべきか?」と悩んでいたら・・・

「小児救急電話相談(#8000)」 の存在を思い出しました。
(※夜間や休日でも急な子供のけがや病気について相談ができる窓口)

以前どこかで「全然繋がらなかった」という体験談を見たことがあるので不安でしたが・・・。

すぐ繋がりました。

まず「子供の性別・年齢・住んでいる地域」を言ってからムスメの症状を話します。



電話で指示してもらった通りに解熱剤を飲ませて、氷枕を用意しました。

ちなみに氷枕はジェルタイプを使っています。
完全に凍らず柔らかいのでムスメも嫌がらずに枕にしてくれます。

薬を飲んでしばらくするとムスメは寝ました。
その後何度か咳をしていましたが起きることはありませんでした。

そして朝スッキリした顔で起きました。

数日様子を見ていましたが「耳が痛い」と言うことはありませんでした。
おそらく咳のしすぎで耳がキーンとなったのかな?
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://haruulaladays.blog.fc2.com/tb.php/897-8d439486
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)